新着情報 / 活動報告
2022.08.23
日吉子どもサミットに出席
8月23日
日吉子どもサミットに出席
設立(平成2年8月1日)から、なんと31周年目を迎えたこの会議は、日吉中学校区にある小中学校6校(坂本小、雄琴小、日吉台小、下阪本小、比叡山中、日吉中)の児童会・生徒会を構成員とした団体です。
この日は、小中学校に加え、各校の校長先生や担当の先生方及び地域の自治連合会長、学区民会議会長、補導員、市議会議員など総勢約90名が参加しました。
各学校における児童会や生徒会の取り組みの紹介に続いて、研修として比叡山中学校から「SDGs」について説明がありました。又、日吉中学校からウクライナにおける戦争について、現状や原因、各国の動向などを説明しました。
それらを受けて各地域で大人も一緒になって、どう考えるのか、共通した取り組みができないものかと意見を交換しながら、自分たちでできることについて意見集約がされました。
この時点で、私は腰痛のため退席してしまいましたが、どうやら、ウクライナへの募金活動を日吉子どもサミットとして共同で行うことが決定されたようです。
この時期の子どもは、ボランティア活動など社会貢献への意識が強く、逞しい。自分たちで展望を持って、具体的に何をするのかを決めて、責任を持って取り組むというのは、いいですね。
期待したいですね。
日吉子どもサミットに出席
設立(平成2年8月1日)から、なんと31周年目を迎えたこの会議は、日吉中学校区にある小中学校6校(坂本小、雄琴小、日吉台小、下阪本小、比叡山中、日吉中)の児童会・生徒会を構成員とした団体です。
この日は、小中学校に加え、各校の校長先生や担当の先生方及び地域の自治連合会長、学区民会議会長、補導員、市議会議員など総勢約90名が参加しました。
各学校における児童会や生徒会の取り組みの紹介に続いて、研修として比叡山中学校から「SDGs」について説明がありました。又、日吉中学校からウクライナにおける戦争について、現状や原因、各国の動向などを説明しました。
それらを受けて各地域で大人も一緒になって、どう考えるのか、共通した取り組みができないものかと意見を交換しながら、自分たちでできることについて意見集約がされました。
この時点で、私は腰痛のため退席してしまいましたが、どうやら、ウクライナへの募金活動を日吉子どもサミットとして共同で行うことが決定されたようです。
この時期の子どもは、ボランティア活動など社会貢献への意識が強く、逞しい。自分たちで展望を持って、具体的に何をするのかを決めて、責任を持って取り組むというのは、いいですね。
期待したいですね。
Copyright © 2023 Hosokawa Toshiyuki all right reserved.