新着情報 / 活動報告
2022.01.06
新型コロナウイルス感染増加傾向 気になるオミクロン
1月6日
新型コロナウイルス感染増加傾向 気になるオミクロン
気になりますね。
滋賀はレベル0からレベル1に
昨日は、新型コロナウイルスの感染者数が、全国で2600人を超え、滋賀でも50人(本日は76人)を、大津市でも15名を超えています。20歳代と30歳代で半数を超えていますし、10歳代の感染、とりわけ小中学生の感染も徐々に見られるようになるなど、第6波に入ったとの認識にたった対応が求められると思います。
1月4日現在県内で、陽性者66人、入院患者数25人、内重症0人、中等症1人、軽症24人、宿泊療養26人、入院予定者が15人となっています。重症化は少ないと言われているのが救いですが、油断はできません。現在レベル1ですが、沖縄や大阪がそうであるように、あっという間に、レベル3ぐらいまで増加するのではないかと心配になります。
ワクチン接種3回目の予定等は、
まず、2回目接種終了から原則8ヶ月を経過した方から、大津市より接種予約券は配布されますので、手元に着いたら電話予約か直接予約か、身近な人に協力を求めて予約かを決めて行動してください。
〇前倒しの対象者及び2回目接種からの接種間隔は
●6ヶ月以上の前倒し 12月より開始
・医療従事者 12月より開始
・高齢者施設等の入所者及び従事者 12月より開始
・病院及び有床診療所の入院患者 12月より開始
●7ヶ月以上の前倒し
・上記以外の高齢者(65歳以上)の方 1月及び2月より開始
・64歳以下の方 4月より
〇会場毎の使用ワクチン
●個別接種 原則ファイザー社ワクチン
●市の集団接種会場 当面の間は武田/モデルナ社製ワクチン
〇集団接種は、
●令和4年2月から3月にかけて(状況により4月以降も継続)再開
●会場は、大津市ふれあいプラザ、瀬田公園体育館
〇予約については
●対面型の予約支援窓口を設置
・1月11日~3月31日まで(平日10時~12時 13時~16時
・明日都浜大津2階及び6支所
(木戸・仰木の里・坂本・平野・田上・瀬田)
●コールセンターへの電話
令和4年1月11日より 20回線増強し。最大45回線で対応
すでに、12月から医療従事者等のワクチン接種が始まっていますが、65歳以下のワクチン接種は4月以降になりそうです。これでは遅い。もっと早く3回目のワクチン接種ができないものか。工夫すべきですね。もたもたせずに、個別接種も集団接種も、今の予定以上に前倒しすることを検討すべきですね。
さて、1月中旬に企画しようとしている市政報告の座談会は、このままでは開催できそうにないと思います。三度延期してきただけに心残りです。この際は、12月と同様に、今回も市政報告⑤のパンフレットを作成し配布して報告にかえるしか良い方法は見つかりませんね。がんばりますか。
新型コロナウイルス感染増加傾向 気になるオミクロン
気になりますね。
滋賀はレベル0からレベル1に
昨日は、新型コロナウイルスの感染者数が、全国で2600人を超え、滋賀でも50人(本日は76人)を、大津市でも15名を超えています。20歳代と30歳代で半数を超えていますし、10歳代の感染、とりわけ小中学生の感染も徐々に見られるようになるなど、第6波に入ったとの認識にたった対応が求められると思います。
1月4日現在県内で、陽性者66人、入院患者数25人、内重症0人、中等症1人、軽症24人、宿泊療養26人、入院予定者が15人となっています。重症化は少ないと言われているのが救いですが、油断はできません。現在レベル1ですが、沖縄や大阪がそうであるように、あっという間に、レベル3ぐらいまで増加するのではないかと心配になります。
ワクチン接種3回目の予定等は、
まず、2回目接種終了から原則8ヶ月を経過した方から、大津市より接種予約券は配布されますので、手元に着いたら電話予約か直接予約か、身近な人に協力を求めて予約かを決めて行動してください。
〇前倒しの対象者及び2回目接種からの接種間隔は
●6ヶ月以上の前倒し 12月より開始
・医療従事者 12月より開始
・高齢者施設等の入所者及び従事者 12月より開始
・病院及び有床診療所の入院患者 12月より開始
●7ヶ月以上の前倒し
・上記以外の高齢者(65歳以上)の方 1月及び2月より開始
・64歳以下の方 4月より
〇会場毎の使用ワクチン
●個別接種 原則ファイザー社ワクチン
●市の集団接種会場 当面の間は武田/モデルナ社製ワクチン
〇集団接種は、
●令和4年2月から3月にかけて(状況により4月以降も継続)再開
●会場は、大津市ふれあいプラザ、瀬田公園体育館
〇予約については
●対面型の予約支援窓口を設置
・1月11日~3月31日まで(平日10時~12時 13時~16時
・明日都浜大津2階及び6支所
(木戸・仰木の里・坂本・平野・田上・瀬田)
●コールセンターへの電話
令和4年1月11日より 20回線増強し。最大45回線で対応
すでに、12月から医療従事者等のワクチン接種が始まっていますが、65歳以下のワクチン接種は4月以降になりそうです。これでは遅い。もっと早く3回目のワクチン接種ができないものか。工夫すべきですね。もたもたせずに、個別接種も集団接種も、今の予定以上に前倒しすることを検討すべきですね。
さて、1月中旬に企画しようとしている市政報告の座談会は、このままでは開催できそうにないと思います。三度延期してきただけに心残りです。この際は、12月と同様に、今回も市政報告⑤のパンフレットを作成し配布して報告にかえるしか良い方法は見つかりませんね。がんばりますか。

Copyright © 2023 Hosokawa Toshiyuki all right reserved.
