新着情報 / 活動報告

2021.12.14

大津市子ども読書活動推進計画第4次策定へ

DSC04790.JPG
12月14日
大津市子ども読書活動推進計画第4次策定へ
平成13年に子どもの読書活動に関する施策の総合的、計画的な推進を図るため、「子ども読書活動の推進に関する法律」が制定されました。この法律に基づき、5年ごとの基本計画が策定され、現在は平成30年に策定された「第4次子ども読書活動の推進に関する基本計画」に基づき実施されています。
滋賀県においても平成17年度から5年ごとに「滋賀県子ども読書活動推進計画」され、現在は第4次計画中となっています。
大津市においても同様に大津市子ども読書活動推進計画が平成19年に策定され、現在第3次推進計画の最終年となっています。そのため第4次の策定に向けて取り組まれています。
現状の課題について気になる点を2つあげておきたいと思います。
①学校図書館蔵書冊数について、年々に増加しているものの学校図書館図書標準に定めた蔵書冊数割合が達成できていない学校は小学校で13/37校、中学校で0/18校となっていること。大変大きな課題です。
②12学級以上の学校には司書教諭(教諭)が配置されていますが、その多くは学級担任との兼務など、読書活動推進のために十分な時間をかけられない状況にあります。学校司書(学校図書館運営に携わる職員)については小学校7校、中学校5校に配置していますが、5年前には小学校12校、中学校6校に配置されていたことを思うと、教育委員会の図書に対する姿勢が決して前向きではないと言うことなのでしょうか。予算権を持つ首長の姿勢も影響するでしょうね。大津の学校図書室を核とした学校文化を醸成したいものです。
私の提案とすれば
子どもたちの読書活動を推進するためには、学校図書室の充実は欠かせません。蔵書数を増やすことはもちろんですが、人の配置が重要です。1日図書室にいて、図書室の雰囲気づくり、そのための書架の整理や室内の装飾、長休みや昼休み、放課後の読み聞かせや読書会等の常時の取り組みにより、子どもたちの図書に対する関心が高まっていくものと思います。そのためには、まずは小学校への人的配置が重要だと思います。1日4時間、200日、時給1000円とし、小学校37校に配置すれば、約3000万円の予算が必要となります。時給を2000円とすれば約6000万円となります。なんとか確保したいものですね。推進計画ですから、これぞという予算をセットしなければ意味がないと思います。1点突破ですね。
まずは、2月議会で。そして、半年かけて具体的に検討し11月議会で前進できれば・・・。


    記事一覧に戻る    




 大津市市議会議員

 細川としゆき オフィシャルサイト
細川としゆき

新着情報 / 活動報告

2021.12.14

大津市子ども読書活動推進計画第4次策定へ

DSC04790.JPG 12月14日
大津市子ども読書活動推進計画第4次策定へ
平成13年に子どもの読書活動に関する施策の総合的、計画的な推進を図るため、「子ども読書活動の推進に関する法律」が制定されました。この法律に基づき、5年ごとの基本計画が策定され、現在は平成30年に策定された「第4次子ども読書活動の推進に関する基本計画」に基づき実施されています。
滋賀県においても平成17年度から5年ごとに「滋賀県子ども読書活動推進計画」され、現在は第4次計画中となっています。
大津市においても同様に大津市子ども読書活動推進計画が平成19年に策定され、現在第3次推進計画の最終年となっています。そのため第4次の策定に向けて取り組まれています。
現状の課題について気になる点を2つあげておきたいと思います。
①学校図書館蔵書冊数について、年々に増加しているものの学校図書館図書標準に定めた蔵書冊数割合が達成できていない学校は小学校で13/37校、中学校で0/18校となっていること。大変大きな課題です。
②12学級以上の学校には司書教諭(教諭)が配置されていますが、その多くは学級担任との兼務など、読書活動推進のために十分な時間をかけられない状況にあります。学校司書(学校図書館運営に携わる職員)については小学校7校、中学校5校に配置していますが、5年前には小学校12校、中学校6校に配置されていたことを思うと、教育委員会の図書に対する姿勢が決して前向きではないと言うことなのでしょうか。予算権を持つ首長の姿勢も影響するでしょうね。大津の学校図書室を核とした学校文化を醸成したいものです。
私の提案とすれば
子どもたちの読書活動を推進するためには、学校図書室の充実は欠かせません。蔵書数を増やすことはもちろんですが、人の配置が重要です。1日図書室にいて、図書室の雰囲気づくり、そのための書架の整理や室内の装飾、長休みや昼休み、放課後の読み聞かせや読書会等の常時の取り組みにより、子どもたちの図書に対する関心が高まっていくものと思います。そのためには、まずは小学校への人的配置が重要だと思います。1日4時間、200日、時給1000円とし、小学校37校に配置すれば、約3000万円の予算が必要となります。時給を2000円とすれば約6000万円となります。なんとか確保したいものですね。推進計画ですから、これぞという予算をセットしなければ意味がないと思います。1点突破ですね。
まずは、2月議会で。そして、半年かけて具体的に検討し11月議会で前進できれば・・・。




    記事一覧に戻る