新着情報 / 活動報告

2021.10.10

現状から、今、何年か先におこる課題の対策を

DSC04266.JPG
10月10日
現状から、今、何年か先におこる課題の対策を
感染状況がおさまりつつあるなか、日吉台小学校では、素晴らしい秋日和となった19日の午前中に運動会が開催されました。小規模となった学校ですが、子どもたちは元気いっぱいのパフォーマンスを披露していました。子どもの数を大きく上回る広い敷地に、教室の数。なんとか活かしたいものです。
日吉中学校ブロック内をみると、4つある小学校の内、坂本小、下阪本小、雄琴小については子どもが増加傾向にあり、教室が足りない状況となっています。教室等にゆとりのある日吉台小へ誘導することで、一定の課題は解消するのですが。地域から一つの提案をしていますが・・・。
提案の内容は、例えば、スクールバスを運行させることで、日吉台小への学校選択制を促すようにすること。(スクールバスは幼稚園に使用しているものを活用)学校施設がきれいであることが学校選択の大きな要素となると考えられるので、学校施設改修等を行い、学校の施設環境を良くすること。その際、社会教育施設も併設する複合施設とすることなどです。
また、幼稚園も日吉台と雄琴を坂本幼稚園に統合していますが、先日、坂本幼稚園を訪問し、子どもの状況を見ていると、予想以上に子どもの数が増えていて、敷地が狭く窮屈な状況となっていました。園庭が狭く、園の前が坂本市民センター、比叡地域包括支援センターの駐車場であり、子どものとって、決して安全ではない状況です。
公立の保育園がないエリアであり、民間の保育園が増えている状況を考えると、いずれは、下阪本幼稚園についても統合することになると予測され、それなりの敷地を確保できる場所への移転も想定した見通しを持つ必要があると考えます。このことも、提案をして2年がたちますが・・・。進んでいません。残念です。
いずれにせよ、都市計画のように、学校施設や幼稚園施設の現状から、将来おこるであろう課題を見据えて、今からすべての学校施設や幼稚園施設青写真を作っておく必要があるように思います。

    記事一覧に戻る    




 大津市市議会議員

 細川としゆき オフィシャルサイト
細川としゆき

新着情報 / 活動報告

2021.10.10

現状から、今、何年か先におこる課題の対策を

DSC04266.JPG 10月10日
現状から、今、何年か先におこる課題の対策を
感染状況がおさまりつつあるなか、日吉台小学校では、素晴らしい秋日和となった19日の午前中に運動会が開催されました。小規模となった学校ですが、子どもたちは元気いっぱいのパフォーマンスを披露していました。子どもの数を大きく上回る広い敷地に、教室の数。なんとか活かしたいものです。
日吉中学校ブロック内をみると、4つある小学校の内、坂本小、下阪本小、雄琴小については子どもが増加傾向にあり、教室が足りない状況となっています。教室等にゆとりのある日吉台小へ誘導することで、一定の課題は解消するのですが。地域から一つの提案をしていますが・・・。
提案の内容は、例えば、スクールバスを運行させることで、日吉台小への学校選択制を促すようにすること。(スクールバスは幼稚園に使用しているものを活用)学校施設がきれいであることが学校選択の大きな要素となると考えられるので、学校施設改修等を行い、学校の施設環境を良くすること。その際、社会教育施設も併設する複合施設とすることなどです。
また、幼稚園も日吉台と雄琴を坂本幼稚園に統合していますが、先日、坂本幼稚園を訪問し、子どもの状況を見ていると、予想以上に子どもの数が増えていて、敷地が狭く窮屈な状況となっていました。園庭が狭く、園の前が坂本市民センター、比叡地域包括支援センターの駐車場であり、子どものとって、決して安全ではない状況です。
公立の保育園がないエリアであり、民間の保育園が増えている状況を考えると、いずれは、下阪本幼稚園についても統合することになると予測され、それなりの敷地を確保できる場所への移転も想定した見通しを持つ必要があると考えます。このことも、提案をして2年がたちますが・・・。進んでいません。残念です。
いずれにせよ、都市計画のように、学校施設や幼稚園施設の現状から、将来おこるであろう課題を見据えて、今からすべての学校施設や幼稚園施設青写真を作っておく必要があるように思います。



    記事一覧に戻る