新着情報 / 活動報告
2021.09.25
再び葛川坂下へ
9月25日
再び葛川坂下へ
本日は、朝から気分転換もあり、葛川へ寄せていただきました。そこで、何と懐かしい教師としての先輩にお出会いしました。
この地がふるさとである伊三郎先生です。元気ですね。
実家の庭で、日々薪を作っておられるようですが、廃材の板を活用して様々な文言を書いて、オブジェのように、庭のあちこちに展示してありました。不思議な風景でした。
立ち話でしたが、人口減少、空き家の問題や、空き家の雨戸などが突風で飛ばないよう、切った薪を積んで防止していること、若者の中にも地域で野菜づくりやリンドウ栽培などを作って生計を立てているものがいること、さらには若い人の移住もあることなど、お話をお聞きすることができました。ちょうど自宅の庭でバーベキューをしている移住された学校の先生ご夫妻と出会いましたが、この地の自然と人が良さが移住を決め手ですと言っておられました。
良き人、良き地に良き季節。
再び葛川坂下へ
本日は、朝から気分転換もあり、葛川へ寄せていただきました。そこで、何と懐かしい教師としての先輩にお出会いしました。
この地がふるさとである伊三郎先生です。元気ですね。
実家の庭で、日々薪を作っておられるようですが、廃材の板を活用して様々な文言を書いて、オブジェのように、庭のあちこちに展示してありました。不思議な風景でした。
立ち話でしたが、人口減少、空き家の問題や、空き家の雨戸などが突風で飛ばないよう、切った薪を積んで防止していること、若者の中にも地域で野菜づくりやリンドウ栽培などを作って生計を立てているものがいること、さらには若い人の移住もあることなど、お話をお聞きすることができました。ちょうど自宅の庭でバーベキューをしている移住された学校の先生ご夫妻と出会いましたが、この地の自然と人が良さが移住を決め手ですと言っておられました。
良き人、良き地に良き季節。

Copyright © 2023 Hosokawa Toshiyuki all right reserved.
