新着情報 / 活動報告
2021.09.08
一般質問1日目終了
9月8日
一般質問1日目終了
一般質問1日目が終了し、私もホッとしています。同時に、いつまでたっても思う描くようには質問ができず、落ち込みます。
さて、1日目は、新型コロナウイルス関連の質問が多く見られ、その質問や答弁から、新たにわかったことを紹介しておきます。
〇感染予防の観点からマスクではウレタン製のマスクより不織布のアスクの方が、ウイルスを多くカットするとのこと。ウレタン製は50%に対して、不織布のマスクは80%カットするそうです。
私はこれを聞いて、昼の休会中にマスクを緑の不織布に変えました。みなさん、気づいてくれてましたかね。
〇学校における感染の拡大状況について、昨年1年間での学校での感染者数は28名であったところ、今年7月と8月だけで、感染者数は149人となっているとのこと。驚くほど感染拡大が見られます。また、感染予防から自主的に学校を休んでいる子どもは、小中学校全体の2%の約500人となっているようです。思ったよりは少ないように思いましあが、現在小中学校ともに、午前中授業で給食があることが、その数字に影響しているのではないかと思ってます。
〇12歳以上16歳未満のワクチン接種については、8月30日から予約を開始していますが、9月7日現在で3800人が予約しているとのことです。受験を控える高校3年生や中学3年生が多いようです。
また、教職員の接種については8月末で88%となっています。これから、まだまだ増える見込みでとのことです。いずれにしても、副反応が気になりますし、任意であり強制はできませんが、可能な限りワクチン接種をして、感染予防に努めたいものです。
さて、
私の質問に対する答弁のなかから、一部を要約して紹介します。なかでも、小1~3年生のタブレットの整備については、できるだけ早期にとの答弁から、教育長の思いは伝わりましたが、タブレットが物不足に陥っているため、整備は容易ではないかもしれません。
〇家庭の通信環境状況が、現状では、小学校で98%、中学校で99%の家庭で整備されている状況ではあるが、教育の機会均等、教育の平等の観点から、100%を目指すことが重要であり、今後、学校現場と協力して整備に努めるとのこと。
〇新型コロナ感染症にともない、校外学習や修学旅行のバス等のキャンセル料については、まずはキャンセル料が発生しない状況で学校は実施、不実施を決断するとのこと。しかし、いつ感染するかわからない状況もあり、やむを得ないキャンセルの場合は、キャンセル料について、保護者の負担軽減、業者への配慮等から公費で補填することも検討するとのこと。
〇小学校1年から3年の未整備のタブレットについて、できるだけ早期に整備するとのこと。
〇教職員の健康診断の項目について、35歳以上からの胃がん検診や女性の乳がん検診など、本市職員並みにがん検診項目を組み入れ充実するよう、検討していくとのことです。
一般質問1日目終了
一般質問1日目が終了し、私もホッとしています。同時に、いつまでたっても思う描くようには質問ができず、落ち込みます。
さて、1日目は、新型コロナウイルス関連の質問が多く見られ、その質問や答弁から、新たにわかったことを紹介しておきます。
〇感染予防の観点からマスクではウレタン製のマスクより不織布のアスクの方が、ウイルスを多くカットするとのこと。ウレタン製は50%に対して、不織布のマスクは80%カットするそうです。
私はこれを聞いて、昼の休会中にマスクを緑の不織布に変えました。みなさん、気づいてくれてましたかね。
〇学校における感染の拡大状況について、昨年1年間での学校での感染者数は28名であったところ、今年7月と8月だけで、感染者数は149人となっているとのこと。驚くほど感染拡大が見られます。また、感染予防から自主的に学校を休んでいる子どもは、小中学校全体の2%の約500人となっているようです。思ったよりは少ないように思いましあが、現在小中学校ともに、午前中授業で給食があることが、その数字に影響しているのではないかと思ってます。
〇12歳以上16歳未満のワクチン接種については、8月30日から予約を開始していますが、9月7日現在で3800人が予約しているとのことです。受験を控える高校3年生や中学3年生が多いようです。
また、教職員の接種については8月末で88%となっています。これから、まだまだ増える見込みでとのことです。いずれにしても、副反応が気になりますし、任意であり強制はできませんが、可能な限りワクチン接種をして、感染予防に努めたいものです。
さて、
私の質問に対する答弁のなかから、一部を要約して紹介します。なかでも、小1~3年生のタブレットの整備については、できるだけ早期にとの答弁から、教育長の思いは伝わりましたが、タブレットが物不足に陥っているため、整備は容易ではないかもしれません。
〇家庭の通信環境状況が、現状では、小学校で98%、中学校で99%の家庭で整備されている状況ではあるが、教育の機会均等、教育の平等の観点から、100%を目指すことが重要であり、今後、学校現場と協力して整備に努めるとのこと。
〇新型コロナ感染症にともない、校外学習や修学旅行のバス等のキャンセル料については、まずはキャンセル料が発生しない状況で学校は実施、不実施を決断するとのこと。しかし、いつ感染するかわからない状況もあり、やむを得ないキャンセルの場合は、キャンセル料について、保護者の負担軽減、業者への配慮等から公費で補填することも検討するとのこと。
〇小学校1年から3年の未整備のタブレットについて、できるだけ早期に整備するとのこと。
〇教職員の健康診断の項目について、35歳以上からの胃がん検診や女性の乳がん検診など、本市職員並みにがん検診項目を組み入れ充実するよう、検討していくとのことです。
Copyright © 2023 Hosokawa Toshiyuki all right reserved.