新着情報 / 活動報告
2019.08.27
日々勉強です。ウリハッキョマダンに行ってきました
8月28日に滋賀朝鮮初級学校で行われたウリハッキョマダンのイベントの寄せて頂きました。ウリハッキョとは私たちの学校という意味で、外国にルーツもある人たちと日本人との出会い、仲良くなり、ともに楽しい時間を過ごすことを目的としたイベントです。民族楽器の演奏やダンス、よし笛の演奏など地域住民や高校生、ブラジル出身の人など、様々な立場の人がたくさん参加していました。大変面白かった。また校長先生を始め、大津の幼稚園や保育園、小学校、中学校、高校の先生などのも出会うことができ、懐かしい時間を過ごすことができました。実は8月8日に滋賀朝鮮初級学校の校長先生がわざわざ会いに来られました。懐かしい先生です。昭和54年に唐崎中学校に赴任しサッカー部の顧問をしているころからのお付き合いです。当時、大津では全国でもめずらしいく、朝鮮学校の中体連への参加を認めていました。今では当たり前のようになっていますが・・・。日吉中学校時代には人権教育の一環として文化祭に招待して民族舞踊を披露してもらうなど毎年交流をしていました。当時のことが思い出され本当に懐かしいです。今回は湖南農業高校の徳永先生も一緒で、これまた懐かしく、中学校と高校との連携を推進してきた仲間です。日吉中学校の卒業生がたくさんお世話になりました。そのときにウリハッキョのことが話題となったわけです。さて、朝鮮学校は学校教育法で言う1条校ではなく、各種学校となっています。民族教育を行うため日本の教育課程とは違う教育課程で学校教育を行っています。英語の授業以外は朝鮮語で授業が行われています。さて、さて、今回会いに来られた要件は他ならず10月から始まる幼稚園・保育園の無償化にかかることでした。各種学校は無償化から除外されているとのことでした。国は無償化の財源は消費税としていますが・・・国の制度ではありますが、少し研究してみたいと思います。日々勉強です。

Copyright © 2023 Hosokawa Toshiyuki all right reserved.
