新着情報 / 活動報告
2020.12.21
明日、11月議会閉会に
12月21日
本日は冬至。
ゆず風呂ですね。
なぜか、鰻の櫃まぶしを食べました。カボチャでなく。
美味しかった。
さて、いよいよ明日で11月議会、閉会に
長い11月議会も明日で閉会となります。
執行部が、丁寧に答弁しているという印象を持っていますし、また、様々な施策に対して、丁寧に対応しているという印象も持っています。
地域の声を聞き、それを反映する施策を地域の協力を得て構築していくということを、より一層大事にして取り組んでほしいと思うところです。
さて、今日の午前中は、ふれあいセンターの将来像や児童館とつどいの広場等の就園前教育機関の連携のあり方と今後の方向性について福祉子ども部と話をしました。
また、学校における生徒指導の課題、中学校の修学旅行や小規模小学校の複合化の推進、子どもの数が増加している瀬田方面に少年センター(分館)を設置する必要性等について教育委員会と話し合いました。
さらに、1月以降の観光振興及び観光業への具体的な支援方策について観光振興課と話しをさせていただきました。
前向きで、良い意見交換ができたように思います。
このことは、来年の2月議会に私が一般質問する内容と合致する事柄なのですが、現時点での市としての取り組み状況を聞かせていただきましたが、一歩で二歩でも前進することができればと思っているところです。
さて、皆さんにお知らせすることを忘れていたことがあります。ひとり親世帯臨時特別給付金の再給付が行われます。
すでに7月に給付している給付金ですが、この12月にも国の予備費により再支給をすることとなりなっています。すでに、市より該当者については通知されていることと思います。12月25日ぐらいから振り込まれる予定です。
本日は冬至。
ゆず風呂ですね。
なぜか、鰻の櫃まぶしを食べました。カボチャでなく。
美味しかった。
さて、いよいよ明日で11月議会、閉会に
長い11月議会も明日で閉会となります。
執行部が、丁寧に答弁しているという印象を持っていますし、また、様々な施策に対して、丁寧に対応しているという印象も持っています。
地域の声を聞き、それを反映する施策を地域の協力を得て構築していくということを、より一層大事にして取り組んでほしいと思うところです。
さて、今日の午前中は、ふれあいセンターの将来像や児童館とつどいの広場等の就園前教育機関の連携のあり方と今後の方向性について福祉子ども部と話をしました。
また、学校における生徒指導の課題、中学校の修学旅行や小規模小学校の複合化の推進、子どもの数が増加している瀬田方面に少年センター(分館)を設置する必要性等について教育委員会と話し合いました。
さらに、1月以降の観光振興及び観光業への具体的な支援方策について観光振興課と話しをさせていただきました。
前向きで、良い意見交換ができたように思います。
このことは、来年の2月議会に私が一般質問する内容と合致する事柄なのですが、現時点での市としての取り組み状況を聞かせていただきましたが、一歩で二歩でも前進することができればと思っているところです。
さて、皆さんにお知らせすることを忘れていたことがあります。ひとり親世帯臨時特別給付金の再給付が行われます。
すでに7月に給付している給付金ですが、この12月にも国の予備費により再支給をすることとなりなっています。すでに、市より該当者については通知されていることと思います。12月25日ぐらいから振り込まれる予定です。

Copyright © 2023 Hosokawa Toshiyuki all right reserved.
