新着情報 / 活動報告

2020.09.10

今日は動きがある議会でした

1599648024204.jpg

9月10日
今日は動きのある議会となりました。

今日の質問と答弁で気になるところを述べることとします。

昨年5月の園児の交通事故死をうけて通学路の点検について、814カ所中524カ所が終了したと報告がありました。なかなか進まないようですが、残りの290カ所について、今年度中に終了予定とのこと。

市庁舎整備については、耐震に問題があるとの調査結果から、16年間何も進められず今日に至っています。本館の建造物が歴史的、文化的に価値があるとの専門家の意見もあるようですが、まずは、令和3年度に庁舎整備基本構想をたてて、耐震やバリアフリーだけでなく、感染症などの今日的な課題にも対応する市庁舎となることが重要であると、市庁舎整備に向け一歩前進したように思います。市民の安心安全や職員の安全を考えると、待ったなしの課題です。やっと、良い方向に進みます。

大津市の人事・給与制度については、組合との調整がつかないままに、平成29年度から大津市独自の制度が導入され3年がたちました。職員の意識調査を改めて実施するとのことですが、管理職試験に受験する人数が増えたことをもって、職員のモチベーションがあがったと評価をしています。

本当にそうなのでしょうか。
45歳以上になると昇級しない制度であり、超勤も制限されるため、給与が上がらない。そのため、管理職試験を受けて、管理職にならないと給与が上がらない仕組みになっている。ところが、なかなか管理職試験に合格しない。このことから、諦めている職員も結構いるのではないでしょうか。

家庭事情や生き方として管理職にならないという選択肢もある中で、今の制度には疑問を感じています。

組合と協議を重ねたが合意が得られず、市議会に判断を委ねたという答弁内容も気になります。市議会が賛成したのだから文句を言うなと言わんばかりに聞こえたのですが。

このことは、越前市長の大きな落とし物のように思います。
12月議会で、このことについて、私からも、改めて質問したいと思っています。気になる事項です。

さて、市営住宅の入居時の連帯保証人について、何人もの議員が質問しています。連帯保証人の是非については今後も検討するとのことですが、連帯保証人に替わる債務保証業者の利用については、条例改正の必要性もあり、令和3年の空き家募集に間に合うよう検討していくと答弁しました。


    記事一覧に戻る    




 大津市市議会議員

 細川としゆき オフィシャルサイト
細川としゆき

新着情報 / 活動報告

2020.09.10

今日は動きがある議会でした

1599648024204.jpg
9月10日
今日は動きのある議会となりました。

今日の質問と答弁で気になるところを述べることとします。

昨年5月の園児の交通事故死をうけて通学路の点検について、814カ所中524カ所が終了したと報告がありました。なかなか進まないようですが、残りの290カ所について、今年度中に終了予定とのこと。

市庁舎整備については、耐震に問題があるとの調査結果から、16年間何も進められず今日に至っています。本館の建造物が歴史的、文化的に価値があるとの専門家の意見もあるようですが、まずは、令和3年度に庁舎整備基本構想をたてて、耐震やバリアフリーだけでなく、感染症などの今日的な課題にも対応する市庁舎となることが重要であると、市庁舎整備に向け一歩前進したように思います。市民の安心安全や職員の安全を考えると、待ったなしの課題です。やっと、良い方向に進みます。

大津市の人事・給与制度については、組合との調整がつかないままに、平成29年度から大津市独自の制度が導入され3年がたちました。職員の意識調査を改めて実施するとのことですが、管理職試験に受験する人数が増えたことをもって、職員のモチベーションがあがったと評価をしています。

本当にそうなのでしょうか。
45歳以上になると昇級しない制度であり、超勤も制限されるため、給与が上がらない。そのため、管理職試験を受けて、管理職にならないと給与が上がらない仕組みになっている。ところが、なかなか管理職試験に合格しない。このことから、諦めている職員も結構いるのではないでしょうか。

家庭事情や生き方として管理職にならないという選択肢もある中で、今の制度には疑問を感じています。

組合と協議を重ねたが合意が得られず、市議会に判断を委ねたという答弁内容も気になります。市議会が賛成したのだから文句を言うなと言わんばかりに聞こえたのですが。

このことは、越前市長の大きな落とし物のように思います。
12月議会で、このことについて、私からも、改めて質問したいと思っています。気になる事項です。

さて、市営住宅の入居時の連帯保証人について、何人もの議員が質問しています。連帯保証人の是非については今後も検討するとのことですが、連帯保証人に替わる債務保証業者の利用については、条例改正の必要性もあり、令和3年の空き家募集に間に合うよう検討していくと答弁しました。




    記事一覧に戻る