新着情報 / 活動報告
2025.08.02
大津SSW総会と講演会
8月2日
大津SSW総会と講演会
この日はダブルブッキングとなりました。
しかしながら、平成23年に皆さんと共に立ち上げた研究会の節目であり、講演会の講師も以前から依頼されていたことから、SSW研究会に出席させて頂きました。旧知の人ばかりでしたが、具体的な事例を紹介して、学校における危機管理についてお話をさせていただきました。
この研究会では、子どもが発する問題行動を子ども個人に視点を当てるだけでなく、周辺の子どもとの人間関係や家族との関係、経済的側面など、発達の視点や福祉的視点も加えて捉え、問題解決の糸口を探って取り組んで行くことが大切であると、事例を通して教員、福祉士、弁護士、警察などの職歴のメンバー集い学習してきました。過去も今もこれからも、このことを大事にして研究会を前進させて頂きたいとお思います。
夕刻は、メンバーから嬉しいことに古稀のお祝いをしていただきました。同志である皆さんからのお祝いだけに、感慨深いものがあります。ありがとうございました。今少しがんばらねばと思います。
大津SSW総会と講演会
この日はダブルブッキングとなりました。
しかしながら、平成23年に皆さんと共に立ち上げた研究会の節目であり、講演会の講師も以前から依頼されていたことから、SSW研究会に出席させて頂きました。旧知の人ばかりでしたが、具体的な事例を紹介して、学校における危機管理についてお話をさせていただきました。
この研究会では、子どもが発する問題行動を子ども個人に視点を当てるだけでなく、周辺の子どもとの人間関係や家族との関係、経済的側面など、発達の視点や福祉的視点も加えて捉え、問題解決の糸口を探って取り組んで行くことが大切であると、事例を通して教員、福祉士、弁護士、警察などの職歴のメンバー集い学習してきました。過去も今もこれからも、このことを大事にして研究会を前進させて頂きたいとお思います。
夕刻は、メンバーから嬉しいことに古稀のお祝いをしていただきました。同志である皆さんからのお祝いだけに、感慨深いものがあります。ありがとうございました。今少しがんばらねばと思います。

Copyright © 2023 Hosokawa Toshiyuki all right reserved.
