新着情報 / 活動報告

2025.05.27

知っていますか。多子世帯への大学授業料などの減免制度

IMG_1939.jpg IMG_1938.jpg
5月27日
知っていますか。
多子世帯への大学授業料などの減免制度

最近、気温が低いため、朝夕が寒い。冬用の服装を一旦しまったにもかかわらず、再び取り出して着ている始末。低気圧の関係で雨も降るようですが、梅雨入りも近そうですね。

さて、知っていますか。
多子世帯への大学授業料などの減免制度。
多子世帯の家計負担の軽減を図る政府の少子化対策の一環で、3人以上の子どもを育てる世帯の子ども全員に対して、所得制限がなく大学授業料を補助する制度です。

国公立なら標準額と同じ入学金28万円と年間授業料54万円が免除されます。私学では入学金26万円、授業料70万円が減免されます。制度上は6月末までに国に申請が届けば間に合うとのことで、大学によって異なりますが、申請期限を4月から6月中旬まで延期しているようです。
まだの人は早急に大学に相談して、申請してください。

今日の副議長の動き
・教育委員会と懇談
・社会福祉協議会来訪対応
・公園緑地課と意見交換
・その他、電話対応

    記事一覧に戻る    




 大津市市議会議員

 細川としゆき オフィシャルサイト
細川としゆき

新着情報 / 活動報告

2025.05.27

知っていますか。多子世帯への大学授業料などの減免制度

IMG_1939.jpg IMG_1938.jpg 5月27日
知っていますか。
多子世帯への大学授業料などの減免制度

最近、気温が低いため、朝夕が寒い。冬用の服装を一旦しまったにもかかわらず、再び取り出して着ている始末。低気圧の関係で雨も降るようですが、梅雨入りも近そうですね。

さて、知っていますか。
多子世帯への大学授業料などの減免制度。
多子世帯の家計負担の軽減を図る政府の少子化対策の一環で、3人以上の子どもを育てる世帯の子ども全員に対して、所得制限がなく大学授業料を補助する制度です。

国公立なら標準額と同じ入学金28万円と年間授業料54万円が免除されます。私学では入学金26万円、授業料70万円が減免されます。制度上は6月末までに国に申請が届けば間に合うとのことで、大学によって異なりますが、申請期限を4月から6月中旬まで延期しているようです。
まだの人は早急に大学に相談して、申請してください。

今日の副議長の動き
・教育委員会と懇談
・社会福祉協議会来訪対応
・公園緑地課と意見交換
・その他、電話対応



    記事一覧に戻る