新着情報 / 活動報告
2025.05.27
日吉台小で防犯教室を実施


5月27日
日吉台小で防犯教室を実施
残念ながら、お誘いいただきながら、参加できなかったのですが、毎年、市内各幼稚園や小学校を対象に実施されています。
迫力とユーモア満載の防犯教室です。このような地道な活動が子どもを犯罪から守る一助となると思います。大切なことです。
5月22日のこの日は、日吉台小学校で、大津警察署や坂本交番、子ども安全リーダー等の協力で開催されました。ありがたいことです。お疲れさまでした。
さて、学校の施設は安全管理のうえで、まだまだ十分とは言えない状態です。防犯カメラは設置されてはいますが、犯罪に抑止にはなっても防止はどうか。また、インターホンはあっても、職員室からドアをロックしたり解除できる機能を有しているものを配備している学校は、まだまだ少ない現状です。予算も気にはなりますが、今日的な防犯技術を積極的に取り入れた機器の導入を検討すべきだと思います。国内で大きな事件が起こったからこそ、この機会に整備を進めるべきでしょう。
日吉台小で防犯教室を実施
残念ながら、お誘いいただきながら、参加できなかったのですが、毎年、市内各幼稚園や小学校を対象に実施されています。
迫力とユーモア満載の防犯教室です。このような地道な活動が子どもを犯罪から守る一助となると思います。大切なことです。
5月22日のこの日は、日吉台小学校で、大津警察署や坂本交番、子ども安全リーダー等の協力で開催されました。ありがたいことです。お疲れさまでした。
さて、学校の施設は安全管理のうえで、まだまだ十分とは言えない状態です。防犯カメラは設置されてはいますが、犯罪に抑止にはなっても防止はどうか。また、インターホンはあっても、職員室からドアをロックしたり解除できる機能を有しているものを配備している学校は、まだまだ少ない現状です。予算も気にはなりますが、今日的な防犯技術を積極的に取り入れた機器の導入を検討すべきだと思います。国内で大きな事件が起こったからこそ、この機会に整備を進めるべきでしょう。

Copyright © 2023 Hosokawa Toshiyuki all right reserved.
