新着情報 / 活動報告
2025.04.27
自治会での2回目の防災訓練




4月27日
自治会での2回目の防災訓練
本日は、午前中に町内の防災訓練を行いました。昨年に続いて2回目となります。昨年は約50名の参加で、今年は関係者を含めて約40名で若干減少しました。残念ですが、子どもが5名参加してくれたのは良かった。
訓練内容は、震災時に2次的な災害としての火災を少しでも防ぐことが大事であることから、高齢者でも取り組める初期消火を中心に訓練を行っています。さらに、日頃触ったこともない消火栓についても、組み立て及び操作の実習を行うとともに、器具を全員が実際に触って、取り付けや取り外しの操作を体験頂きました。ワワイガヤガヤとみんなで協力して行って頂き、徐々にスムーズに操作できるようになったと思います。
繰り返し、繰り返し行っていくことで、頭だけの理解でなく、身体で憶えて反応して動くようになることが大切ですから、毎年も行っていきたいと思っています。こうした機会に、みんなが集うことも大事ですね。
訓練終了後は、新しく購入した強風時でも火が消えないカセットコンロを活用して、湯を沸かし、美味しいスープとお菓子を頂きました。
良い防災訓練となりました。
中消防署西分署のみなさん、お忙しいなか、ありがとうございました。
自治会での2回目の防災訓練
本日は、午前中に町内の防災訓練を行いました。昨年に続いて2回目となります。昨年は約50名の参加で、今年は関係者を含めて約40名で若干減少しました。残念ですが、子どもが5名参加してくれたのは良かった。
訓練内容は、震災時に2次的な災害としての火災を少しでも防ぐことが大事であることから、高齢者でも取り組める初期消火を中心に訓練を行っています。さらに、日頃触ったこともない消火栓についても、組み立て及び操作の実習を行うとともに、器具を全員が実際に触って、取り付けや取り外しの操作を体験頂きました。ワワイガヤガヤとみんなで協力して行って頂き、徐々にスムーズに操作できるようになったと思います。
繰り返し、繰り返し行っていくことで、頭だけの理解でなく、身体で憶えて反応して動くようになることが大切ですから、毎年も行っていきたいと思っています。こうした機会に、みんなが集うことも大事ですね。
訓練終了後は、新しく購入した強風時でも火が消えないカセットコンロを活用して、湯を沸かし、美味しいスープとお菓子を頂きました。
良い防災訓練となりました。
中消防署西分署のみなさん、お忙しいなか、ありがとうございました。

Copyright © 2023 Hosokawa Toshiyuki all right reserved.
