新着情報 / 活動報告

2025.03.25

2月議会閉会 島崎教育長を全会一致で再任同意

P2280051.JPG P3250199.JPG
3月25日
2月議会閉会 島崎教育長を全会一致で再任同意

本日の本会議において、各会派の代表が提出議案に対する討論が行いました。その後、採決が行われ、島崎教育長を再任同意をはじめ、全議案が可決され、2月議会は閉会しました。わたしは新和会を代表して賛成討論を行いました。

その内容の一部を紹介します。
「今期通常会議に提出された令和7年度一般会計予算は、過去最大規模となる総額1,463億8,400万円となっています。なかでも教育費については全体の約12%を占める約173億円が計上されるなど、市長就任以来、最高額となっており、本市の教育をさらに前進させるための予算が措置されております。
そのほかにも、とりわけ道路や学校施設等の改修といったハード面への課題や財政規律の堅持や各種施策・事業のバランスに配慮しつつ、今取り組むべき施策・事業に必要な予算が適切に計上されるなど、積極的な財政出動を進めている点も大いに評価しており、賛成すべき議案であると判断しているところであります。」

評価すべきこととして、「子どもの支援に関連する施策」「高齢者福祉の向上」「歴史と文学を生かしたまちづくり」の3点について具体的に述べたうえで、子ども支援については、次のことを申し添えました。

「今後の取り組みを進める上で少し申し添えます。不登校対策についていえば、多くの不登校対策が講じらていますが、最大の不登校対策は、学校が楽しいということです。そのために、互いに尊重しあう人間関係づくりをすすめること。わかりやすく、楽しい授業にすること。自分たちで考え、判断し、行動する場面を多くするといった自主・自立の精神の醸成をはかることなど、日々の教育活動を教職員が明るく、元気に、柔軟な姿勢で、子どもを大事にすることだと思います。こうしたところに学校の存在価値があり、大事にしてほしいと思うところであります。」

「その他に、待機児童に伴う公立保育園の保育士確保についても執行部として様々にご努力をいただいていることは承知しておりますが、課題解決のため、勤務条件は言うまでもありませんが、給与面を含めた、もっと大胆な処遇改善についても並行して議論を進めていただきたいと思います。」

「また、公立の児童クラブの狭隘化の課題について、地域に差がありますが、民間にも協力を求めながらも、児童クラブの環境整備に向け、早期に対応策を進めていただきたいと思います。」


さて、教育長の再任同意は嬉しいことです。これで、大津の教育も安定します。


    記事一覧に戻る    




 大津市市議会議員

 細川としゆき オフィシャルサイト
細川としゆき

新着情報 / 活動報告

2025.03.25

2月議会閉会 島崎教育長を全会一致で再任同意

P2280051.JPG P3250199.JPG 3月25日
2月議会閉会 島崎教育長を全会一致で再任同意

本日の本会議において、各会派の代表が提出議案に対する討論が行いました。その後、採決が行われ、島崎教育長を再任同意をはじめ、全議案が可決され、2月議会は閉会しました。わたしは新和会を代表して賛成討論を行いました。

その内容の一部を紹介します。
「今期通常会議に提出された令和7年度一般会計予算は、過去最大規模となる総額1,463億8,400万円となっています。なかでも教育費については全体の約12%を占める約173億円が計上されるなど、市長就任以来、最高額となっており、本市の教育をさらに前進させるための予算が措置されております。
そのほかにも、とりわけ道路や学校施設等の改修といったハード面への課題や財政規律の堅持や各種施策・事業のバランスに配慮しつつ、今取り組むべき施策・事業に必要な予算が適切に計上されるなど、積極的な財政出動を進めている点も大いに評価しており、賛成すべき議案であると判断しているところであります。」

評価すべきこととして、「子どもの支援に関連する施策」「高齢者福祉の向上」「歴史と文学を生かしたまちづくり」の3点について具体的に述べたうえで、子ども支援については、次のことを申し添えました。

「今後の取り組みを進める上で少し申し添えます。不登校対策についていえば、多くの不登校対策が講じらていますが、最大の不登校対策は、学校が楽しいということです。そのために、互いに尊重しあう人間関係づくりをすすめること。わかりやすく、楽しい授業にすること。自分たちで考え、判断し、行動する場面を多くするといった自主・自立の精神の醸成をはかることなど、日々の教育活動を教職員が明るく、元気に、柔軟な姿勢で、子どもを大事にすることだと思います。こうしたところに学校の存在価値があり、大事にしてほしいと思うところであります。」

「その他に、待機児童に伴う公立保育園の保育士確保についても執行部として様々にご努力をいただいていることは承知しておりますが、課題解決のため、勤務条件は言うまでもありませんが、給与面を含めた、もっと大胆な処遇改善についても並行して議論を進めていただきたいと思います。」

「また、公立の児童クラブの狭隘化の課題について、地域に差がありますが、民間にも協力を求めながらも、児童クラブの環境整備に向け、早期に対応策を進めていただきたいと思います。」


さて、教育長の再任同意は嬉しいことです。これで、大津の教育も安定します。




    記事一覧に戻る