新着情報 / 活動報告

2025.03.03

一般質問のために登壇

P3030412.JPG P3030368.JPG
3月3日
一般質問のために登壇

本日、一般質問に。4項目について質問しました。
その内容は、
1.「大阪・関西万博」への学校や子どもの参加希望等の状況に
  ついて
  ①開催の意義についての認識について
  ②学校が参加する場合の補助の対象と内容について
  ③大津市内の小中学校の参加希望の状況について
  ④参加しない学校の主な理由
  ⑤家族で参加する場合の補助の内容と学校の出欠の取り扱い
   について
2.地域振興基金の活用について
  ①基金創設の経緯について
  ②今後の基金の活用について
3.集落支援員について
  ①「集落支援員」と「地域おこし協力隊」の違いについて
  ②「集落支援員」の導入の経緯と理由について
  ③「集落支援員」の今後の活用の方向性について
4.下阪本及び坂本児童クラブの狭隘化対応について
  ①両児童クラブの狭隘化の現状認識について
  ②狭隘化解消に向けた今後の対応について

今回は、確認のための質問ばかりで、面白くない内容だったように思います。しかし、「大阪・関西万博」については、市内小中学校の参加は2校と、大変少ない参加状況に驚きました。安全管理の問題などがおもな理由のようです。ただ、子どもたちに世紀の万博を体験させたいとの強い思いが学校現場から感じられないことは、少々残念です。であるなら、家族で、是非とも「大阪・関西万博」を体験してきてほしいと強く願います。

    記事一覧に戻る    




 大津市市議会議員

 細川としゆき オフィシャルサイト
細川としゆき

新着情報 / 活動報告

2025.03.03

一般質問のために登壇

P3030412.JPG P3030368.JPG 3月3日
一般質問のために登壇

本日、一般質問に。4項目について質問しました。
その内容は、
1.「大阪・関西万博」への学校や子どもの参加希望等の状況に
  ついて
  ①開催の意義についての認識について
  ②学校が参加する場合の補助の対象と内容について
  ③大津市内の小中学校の参加希望の状況について
  ④参加しない学校の主な理由
  ⑤家族で参加する場合の補助の内容と学校の出欠の取り扱い
   について
2.地域振興基金の活用について
  ①基金創設の経緯について
  ②今後の基金の活用について
3.集落支援員について
  ①「集落支援員」と「地域おこし協力隊」の違いについて
  ②「集落支援員」の導入の経緯と理由について
  ③「集落支援員」の今後の活用の方向性について
4.下阪本及び坂本児童クラブの狭隘化対応について
  ①両児童クラブの狭隘化の現状認識について
  ②狭隘化解消に向けた今後の対応について

今回は、確認のための質問ばかりで、面白くない内容だったように思います。しかし、「大阪・関西万博」については、市内小中学校の参加は2校と、大変少ない参加状況に驚きました。安全管理の問題などがおもな理由のようです。ただ、子どもたちに世紀の万博を体験させたいとの強い思いが学校現場から感じられないことは、少々残念です。であるなら、家族で、是非とも「大阪・関西万博」を体験してきてほしいと強く願います。



    記事一覧に戻る