新着情報 / 活動報告

2025.03.02

堅平へ買い物に

IMG_1407.jpg IMG_1405.jpg
3月2日
堅平へ買い物に

午前中に仕事を済ませて、昼前から買い出しに堅田平和堂へ。
堅田高校が1回ロビーで演奏活動をしていました。担当の先生も生徒と一緒になって演奏されており、皆さん、本当に楽しそうでしたね。それに、人出も凄かった。1日に高校は卒業式を終えています。意気込みを感じます。

温かくなると、こうしたイベントが増えてきますが、演奏する人も、聴く人も楽しいが一番ですね。

山王祭も本日は「神輿上げ神事」。
「神輿上神事」は大津市の日吉大社に平安時代から伝わる伝統行事、「山王祭」の神事で使うみこしを山の上の神社まで運び上げる行事です。本日は午前9時ごろから、およそ400人の地元の住民や高校生などが集まりました。最初に、参加者のおはらいなどが行われたあと、2基のみこしを運び始め、「よいこら」とかけ声をあげながら、およそ1トンの重さがあるみこしを、ふもとから標高およそ380メートルの山頂付近にある神社まで運び上げました。運ばれた2基のみこしは、4月の「山王祭」の神事で使われることになっています。いよいよですね。

    記事一覧に戻る    




 大津市市議会議員

 細川としゆき オフィシャルサイト
細川としゆき

新着情報 / 活動報告

2025.03.02

堅平へ買い物に

IMG_1407.jpg IMG_1405.jpg 3月2日
堅平へ買い物に

午前中に仕事を済ませて、昼前から買い出しに堅田平和堂へ。
堅田高校が1回ロビーで演奏活動をしていました。担当の先生も生徒と一緒になって演奏されており、皆さん、本当に楽しそうでしたね。それに、人出も凄かった。1日に高校は卒業式を終えています。意気込みを感じます。

温かくなると、こうしたイベントが増えてきますが、演奏する人も、聴く人も楽しいが一番ですね。

山王祭も本日は「神輿上げ神事」。
「神輿上神事」は大津市の日吉大社に平安時代から伝わる伝統行事、「山王祭」の神事で使うみこしを山の上の神社まで運び上げる行事です。本日は午前9時ごろから、およそ400人の地元の住民や高校生などが集まりました。最初に、参加者のおはらいなどが行われたあと、2基のみこしを運び始め、「よいこら」とかけ声をあげながら、およそ1トンの重さがあるみこしを、ふもとから標高およそ380メートルの山頂付近にある神社まで運び上げました。運ばれた2基のみこしは、4月の「山王祭」の神事で使われることになっています。いよいよですね。



    記事一覧に戻る