新着情報 / 活動報告
2025.01.28
京都大原三千院 初不動へ


1月28日
京都大原三千院 初不動へ
28日はお不動さんの日です。いつもは律院に寄せて頂くのですが、三千院の年賀式に寄せて頂けなかったので、小堀光實門主へのご挨拶も兼ねて三千院に寄せて頂きました。この日は晴天。大原の朝の空気は冷たく澄んで、清々しい日となりました。空気が美味しいと感じました。
さて、大原三千院の初不動とは、毎月28日の不動様のご縁日の中でも、特に1月28日の初縁日です。初縁日は「千日参りの日」とも呼ばれ、千日参りと同様の功徳を授かるといわれています。
そのような思いをもって、いざ不動堂へと足を運ぶと、地元の方々による不動茶の接待がありました。温かい金粉入りのシソ香煎です。これまた美味しかった。御利益がありそうです。
その後、不動護摩供の祈願法要が行われ、願いが叶うように声を出して御真言を唱えます。
ナーマクサーマンダバーサラナンセンダンマーカロシャーナソワタヤウンタラターカンマン。
これで、この1年は万全です。
写真は三千院のホームページから。
京都大原三千院 初不動へ
28日はお不動さんの日です。いつもは律院に寄せて頂くのですが、三千院の年賀式に寄せて頂けなかったので、小堀光實門主へのご挨拶も兼ねて三千院に寄せて頂きました。この日は晴天。大原の朝の空気は冷たく澄んで、清々しい日となりました。空気が美味しいと感じました。
さて、大原三千院の初不動とは、毎月28日の不動様のご縁日の中でも、特に1月28日の初縁日です。初縁日は「千日参りの日」とも呼ばれ、千日参りと同様の功徳を授かるといわれています。
そのような思いをもって、いざ不動堂へと足を運ぶと、地元の方々による不動茶の接待がありました。温かい金粉入りのシソ香煎です。これまた美味しかった。御利益がありそうです。
その後、不動護摩供の祈願法要が行われ、願いが叶うように声を出して御真言を唱えます。
ナーマクサーマンダバーサラナンセンダンマーカロシャーナソワタヤウンタラターカンマン。
これで、この1年は万全です。
写真は三千院のホームページから。

Copyright © 2023 Hosokawa Toshiyuki all right reserved.
