新着情報 / 活動報告
2025.01.08
比叡山延暦寺年賀式に



1月8日
比叡山延暦寺年賀式に
本日は、延暦寺の年賀式に出席しました。
11時から法要です。天台座主の先導により天台宗の宗歌(最澄が詠んだ歌)、般若心経など参加者全員で唱えました。その後、会場を変えて食事会に。獅子王執行、細野天台宗宗務総長、鳥井延暦寺法燈護持会長の挨拶があり、三日月知事が乾杯の発声、中締めのあいさつは佐藤大津市長でした。大変和やかで、友好的な食事会となりました。
昨年は成人式と日時が重なったため欠席しましたが、コロナ禍以降に中止されていた食事会は昨年から復活したようです。はじめて参加させていただいたのは12年前ですが、参加者の数や県内外の財界のトップ、国会議員・県議・市議の政治家など、参加されている方々に圧倒された記憶があります。今年の年賀式も、少々出席者がコロナ禍の影響でしょうか、少なくなっているように感じましたが、参加されている方々はそうそうたる面々でした。
さて、今年の比叡山から発信する言葉は「繋紡心」(けいぼうしん)です。心が繋がり紡ぐ道が照らされ相思う時代が訪れるという意味だそうです。「ありがとう」の心を日々忘れずに過ごしたいものです。
ツーショット写真は栢木進さんとです。
比叡山延暦寺年賀式に
本日は、延暦寺の年賀式に出席しました。
11時から法要です。天台座主の先導により天台宗の宗歌(最澄が詠んだ歌)、般若心経など参加者全員で唱えました。その後、会場を変えて食事会に。獅子王執行、細野天台宗宗務総長、鳥井延暦寺法燈護持会長の挨拶があり、三日月知事が乾杯の発声、中締めのあいさつは佐藤大津市長でした。大変和やかで、友好的な食事会となりました。
昨年は成人式と日時が重なったため欠席しましたが、コロナ禍以降に中止されていた食事会は昨年から復活したようです。はじめて参加させていただいたのは12年前ですが、参加者の数や県内外の財界のトップ、国会議員・県議・市議の政治家など、参加されている方々に圧倒された記憶があります。今年の年賀式も、少々出席者がコロナ禍の影響でしょうか、少なくなっているように感じましたが、参加されている方々はそうそうたる面々でした。
さて、今年の比叡山から発信する言葉は「繋紡心」(けいぼうしん)です。心が繋がり紡ぐ道が照らされ相思う時代が訪れるという意味だそうです。「ありがとう」の心を日々忘れずに過ごしたいものです。
ツーショット写真は栢木進さんとです。

Copyright © 2023 Hosokawa Toshiyuki all right reserved.
