新着情報 / 活動報告
2024.03.11
東日本大震災 13年
3月11日
東日本大震災 13年
あの東日本大震災から13年。
それは、中学校の卒業式の前日準備を行っている時間帯でした。大きな揺れがあり、すぐにTVで震源地や震度等を確認していると、やがて起こる信じがたい光景に目を疑いました。津波が押し寄せ、すべてをのみ込み、海に持ち去ってく映像はショックでした。再び、能登半島大震災が・・・。改めて、亡くなられた方々のご冥福と、被災された方々にお見舞いを申し上げ、一日も早い復興を願います。
この日に、雄琴地域の防災について、おごと旅館組合と自治連合会の皆さんとで、何ができ、何が課題となるのか等について懇談していただきました。良い話し合いができたと思います。今後も継続して話し合うこととなりました。
さて、自治体も地域も、今回の能登半島大震災の状況を見て、地域防災や避難所のあり方、ライフラインの確保などについて、見直し検討が進められていますが、地域地域によって事情が異なるがゆえに地元の意見を十分にとりえれた避難計画も必要だと思います。
東日本大震災 13年
あの東日本大震災から13年。
それは、中学校の卒業式の前日準備を行っている時間帯でした。大きな揺れがあり、すぐにTVで震源地や震度等を確認していると、やがて起こる信じがたい光景に目を疑いました。津波が押し寄せ、すべてをのみ込み、海に持ち去ってく映像はショックでした。再び、能登半島大震災が・・・。改めて、亡くなられた方々のご冥福と、被災された方々にお見舞いを申し上げ、一日も早い復興を願います。
この日に、雄琴地域の防災について、おごと旅館組合と自治連合会の皆さんとで、何ができ、何が課題となるのか等について懇談していただきました。良い話し合いができたと思います。今後も継続して話し合うこととなりました。
さて、自治体も地域も、今回の能登半島大震災の状況を見て、地域防災や避難所のあり方、ライフラインの確保などについて、見直し検討が進められていますが、地域地域によって事情が異なるがゆえに地元の意見を十分にとりえれた避難計画も必要だと思います。
Copyright © 2023 Hosokawa Toshiyuki all right reserved.