新着情報 / 活動報告
2024.02.18
第2回日吉台コミュニティカレッジ開催
2月18日
第2回日吉台コミュニティカレッジ開催
17日は日吉中学校のコミュニティ・スクール総会が開催されました。1年間の行事の様子や学校評価の結果等の報告がありました。さらに、「日吉中学校に求めること」と題したパネルディスカッションが地域や教員、生徒の参加で行われ、地域との連携や不登校対策について意見交換がされました。
生徒代表からは、不登校について学校に居場所つくるなど生徒会としても取り組んでいきたいと意見を述べました。子ども側から不登校について提言されることは重要なことですね。とてもいいことだと思います。
大津市での本格的な不登校対策は、平成7年に臨床心理士のスクールカウンセラーが皇子山中学校に配置されたことから始まりました。その後、中学校に配置されるようになると、一部の学校で、生徒会が中心となりピアカウンセラーなど生徒同士での相談活動がされるようになり、容易ではない取り組みですが一定の成果があったと記憶しています。日吉ではどのような取り組みを生徒は提言するのか楽しみですね。とても良い総会となりました。
18日の昼から、第2回日吉台コミュニティカレッジが開催されました。まちづくりカンパニーの取り組みの一環で、身近な地域の方がセンセイです。今回は約100名の方が受講されました。
講座数は前回の反省を受けて6講座に絞り、幼児から高齢者まで楽しんで学べる内容となっています。講座名は「スマホで写真教室」「折り紙」「みんなでダンス」「小さな本づくり」「性格診断テストで心理学入門」「子育てネットワークをつくろう」となっています。
まちづくりカンパニーでは、3月に音楽コンサートを予定し、その内容は津軽三味線と太鼓による演奏となっています。これも楽しみですね。
第2回日吉台コミュニティカレッジ開催
17日は日吉中学校のコミュニティ・スクール総会が開催されました。1年間の行事の様子や学校評価の結果等の報告がありました。さらに、「日吉中学校に求めること」と題したパネルディスカッションが地域や教員、生徒の参加で行われ、地域との連携や不登校対策について意見交換がされました。
生徒代表からは、不登校について学校に居場所つくるなど生徒会としても取り組んでいきたいと意見を述べました。子ども側から不登校について提言されることは重要なことですね。とてもいいことだと思います。
大津市での本格的な不登校対策は、平成7年に臨床心理士のスクールカウンセラーが皇子山中学校に配置されたことから始まりました。その後、中学校に配置されるようになると、一部の学校で、生徒会が中心となりピアカウンセラーなど生徒同士での相談活動がされるようになり、容易ではない取り組みですが一定の成果があったと記憶しています。日吉ではどのような取り組みを生徒は提言するのか楽しみですね。とても良い総会となりました。
18日の昼から、第2回日吉台コミュニティカレッジが開催されました。まちづくりカンパニーの取り組みの一環で、身近な地域の方がセンセイです。今回は約100名の方が受講されました。
講座数は前回の反省を受けて6講座に絞り、幼児から高齢者まで楽しんで学べる内容となっています。講座名は「スマホで写真教室」「折り紙」「みんなでダンス」「小さな本づくり」「性格診断テストで心理学入門」「子育てネットワークをつくろう」となっています。
まちづくりカンパニーでは、3月に音楽コンサートを予定し、その内容は津軽三味線と太鼓による演奏となっています。これも楽しみですね。
Copyright © 2023 Hosokawa Toshiyuki all right reserved.