新着情報 / 活動報告

2024.02.16

学校夢づくりプロジェクト成果発表会

DSC07903.JPG
2月16日
学校夢づくりプロジェクト成果発表会

昨日、昼から別館大会議室にて、今年度の夢プロの取り組みの発表があり、南郷小学校、仰木の里小学校、仰木中学校、葛川小中学校、伊香立中学校、田上中学校の7校の学校が取り組みを披露し、相互の取り組みについて交流しました。

どの学校も良い発表でした。
地域との連携は言うまでもなく、学校間、企業や役所との連携をすすめている点が大変面白いと感じました。

その内容は、
仰木中学校では美術部がケーキ屋さんと連携し、何度も試作を重ね、納得いただける商品開発に取り組無というものです。
葛川中学校では、電力事業者の協力で、水車をつくって、川の流れを活用した水力発電に散る組んでいます。全国に例が少ない学校発電所が設立されました。
葛川小学校でも、地元のまちづくり協議会と連携し、杉の木の葉を活用したアロマオイルを制作し販売しています。
どれもユニークで、創造性、主体性、社会性に富んだ取り組みです。継続・発展させてほしいと思いました。

夢プロ。大いに成果が上がっていると感じました。

    記事一覧に戻る    




 大津市市議会議員

 細川としゆき オフィシャルサイト
細川としゆき

新着情報 / 活動報告

2024.02.16

学校夢づくりプロジェクト成果発表会

DSC07903.JPG 2月16日
学校夢づくりプロジェクト成果発表会

昨日、昼から別館大会議室にて、今年度の夢プロの取り組みの発表があり、南郷小学校、仰木の里小学校、仰木中学校、葛川小中学校、伊香立中学校、田上中学校の7校の学校が取り組みを披露し、相互の取り組みについて交流しました。

どの学校も良い発表でした。
地域との連携は言うまでもなく、学校間、企業や役所との連携をすすめている点が大変面白いと感じました。

その内容は、
仰木中学校では美術部がケーキ屋さんと連携し、何度も試作を重ね、納得いただける商品開発に取り組無というものです。
葛川中学校では、電力事業者の協力で、水車をつくって、川の流れを活用した水力発電に散る組んでいます。全国に例が少ない学校発電所が設立されました。
葛川小学校でも、地元のまちづくり協議会と連携し、杉の木の葉を活用したアロマオイルを制作し販売しています。
どれもユニークで、創造性、主体性、社会性に富んだ取り組みです。継続・発展させてほしいと思いました。

夢プロ。大いに成果が上がっていると感じました。



    記事一覧に戻る