新着情報 / 活動報告

2024.02.07

2月議会重要案件説明

1702168047650.jpg
2月7日
2月議会重要案件説明

人事関係条例、訴訟上の和解、工事請負契約変更、障がい者通所施設条例、介護保険条例など、各部局から2月議会での重要案件について説明がありました。多く案件は納得のいく内容でありましたが、いくつかの案件については、すすめていく上で配慮を要するとの意見がありました。詳細は議会運営委員会開催後にお知らせしたいと思います。

さて、先週から今週の初めにかけて、小中学校の退職した校長からなる「さざなみ会」という組織がありますが、わたしが担当するエリアの9名の退職校長先生を訪問しました。年齢は62歳から94歳。年1回の会報の原稿と会費を集めることが目的ではありますが、9名の方の健康状況を確認することも大事なことです。年々、年を重ね何らかの病気に罹るリスクが高くなりますからね。事前にアポは取ってはいますが、どの方も来るのを結構楽しみに待っていただいており、懐かしい昔話や近況を聞かせていただいています。アナログな行動形態ではありますが、良い制度だと思います。

5日の夕刻は、坂本地区のまちづくり協議会整備部会に出席しました。「歴まち」の推進状況の報告、拡幅工事の進捗、日吉参道の桜やモミジなど木々への施肥作業の日程が議題でした。さらに、坂本市民センターの建て替え及び周辺の再整備についても話題となり、方向性について確認しました。令和6年中にやることが多いので、構想を立て、着実に進めていく必要がありそうです。

ところで、日吉台小学校の校長先生から、先だって実施された雄琴の近江懐石清元、おごと温泉旅館の料理長等による「和だし」の授業の感想文を持ってきて下さり、拝見させていただきました。子どもたちにとって、とても印象に残った授業だったようです。本物の話を聞き、本物の包丁さばきを見て、自分たちでつくった和だしの味噌汁を舌で味わう。本物の力は凄い。専門家のゲストティーチャーを活用した授業をもっともっと推進していただきたいものです。


    記事一覧に戻る    




 大津市市議会議員

 細川としゆき オフィシャルサイト
細川としゆき

新着情報 / 活動報告

2024.02.07

2月議会重要案件説明

1702168047650.jpg 2月7日
2月議会重要案件説明

人事関係条例、訴訟上の和解、工事請負契約変更、障がい者通所施設条例、介護保険条例など、各部局から2月議会での重要案件について説明がありました。多く案件は納得のいく内容でありましたが、いくつかの案件については、すすめていく上で配慮を要するとの意見がありました。詳細は議会運営委員会開催後にお知らせしたいと思います。

さて、先週から今週の初めにかけて、小中学校の退職した校長からなる「さざなみ会」という組織がありますが、わたしが担当するエリアの9名の退職校長先生を訪問しました。年齢は62歳から94歳。年1回の会報の原稿と会費を集めることが目的ではありますが、9名の方の健康状況を確認することも大事なことです。年々、年を重ね何らかの病気に罹るリスクが高くなりますからね。事前にアポは取ってはいますが、どの方も来るのを結構楽しみに待っていただいており、懐かしい昔話や近況を聞かせていただいています。アナログな行動形態ではありますが、良い制度だと思います。

5日の夕刻は、坂本地区のまちづくり協議会整備部会に出席しました。「歴まち」の推進状況の報告、拡幅工事の進捗、日吉参道の桜やモミジなど木々への施肥作業の日程が議題でした。さらに、坂本市民センターの建て替え及び周辺の再整備についても話題となり、方向性について確認しました。令和6年中にやることが多いので、構想を立て、着実に進めていく必要がありそうです。

ところで、日吉台小学校の校長先生から、先だって実施された雄琴の近江懐石清元、おごと温泉旅館の料理長等による「和だし」の授業の感想文を持ってきて下さり、拝見させていただきました。子どもたちにとって、とても印象に残った授業だったようです。本物の話を聞き、本物の包丁さばきを見て、自分たちでつくった和だしの味噌汁を舌で味わう。本物の力は凄い。専門家のゲストティーチャーを活用した授業をもっともっと推進していただきたいものです。




    記事一覧に戻る