新着情報 / 活動報告

2023.11.19

近頃、年齢を感じます

IMG_20231118_143907.jpg IMG_20231115_150047.jpg
11月19日
近頃、年齢を感じます

体調がいまいちですね。年齢を感じる今日この頃です。
さて、15日は日吉山王祭の運営補助等について、坂本コミセンにて観光振興課と坂本自治連、観光協会、日吉大社、山王祭実行委員会次期委員長等役員のメンバーで協議しました。まずは、補助金の増額等を求める3項目の要望書が市に提出されました。

このような会議は、今までなかったとのことで、今回がはじめてのようです。物価高騰、警備費の高騰などにより、祭の運営が厳しくなってきている実態ですが、補助金頼みでない手法も、みんなで知恵を出し合っていきたいとの声もありました。その他にも良い意見がたくさん出され、今後検討することとなりました。

17日は、朝から整形外科病院へ。受付に教え子、患者も教え子がいまして、なぜか笑われてしまいました。レントゲン等から特に
問題なしとのことでしたが、それでも、腰は動くと痛い。コルセットを着けると楽になりました。

18日は、朝から人権のつどい「日吉ブロック秋の集会」に。社会部を担当する読売新聞記者である桑原さんの「SNS・インターネットと人権」について講演がありました。フェイク動画の問題や様々に潜む人権の課題についてお話を頂きました。大いに参考になりました。

昼からは、生涯学習センターにおいて、少年補導(委)員研修会が開催されました。今回は薬物に特化した研修となりましたが、少年センターからは学校における薬物乱用防止教室の取り組みについて、具体的な内容を教えていただきました。
また、大津警察署からは「闇バイト」の実態から全国で1079人が逮捕され、その内少年が188人いるとの報告がありました。受け子・出し子は、知らない間に犯罪者になっていること。犯罪組織から逃げられないこと。都合良く切り捨てられるなど、その危険性についても教えていただきました。良い研修となりました。

その後、唐崎の佐野さんのオフィスに。仰木・仰木の里地域合同での市政報告会となりますが、その時に配布するパンフができあがりました。間に合いました。

19日は、朝から圓満院へ。亡き妻の命日が11月29日になります。お坊様にありがたいお経を拝んでいただきました。14回忌ですね。早いものです。

それにしても、今週は疲れました。年齢を感じます。

    記事一覧に戻る    




 大津市市議会議員

 細川としゆき オフィシャルサイト
細川としゆき

新着情報 / 活動報告

2023.11.19

近頃、年齢を感じます

IMG_20231118_143907.jpg IMG_20231115_150047.jpg 11月19日
近頃、年齢を感じます

体調がいまいちですね。年齢を感じる今日この頃です。
さて、15日は日吉山王祭の運営補助等について、坂本コミセンにて観光振興課と坂本自治連、観光協会、日吉大社、山王祭実行委員会次期委員長等役員のメンバーで協議しました。まずは、補助金の増額等を求める3項目の要望書が市に提出されました。

このような会議は、今までなかったとのことで、今回がはじめてのようです。物価高騰、警備費の高騰などにより、祭の運営が厳しくなってきている実態ですが、補助金頼みでない手法も、みんなで知恵を出し合っていきたいとの声もありました。その他にも良い意見がたくさん出され、今後検討することとなりました。

17日は、朝から整形外科病院へ。受付に教え子、患者も教え子がいまして、なぜか笑われてしまいました。レントゲン等から特に
問題なしとのことでしたが、それでも、腰は動くと痛い。コルセットを着けると楽になりました。

18日は、朝から人権のつどい「日吉ブロック秋の集会」に。社会部を担当する読売新聞記者である桑原さんの「SNS・インターネットと人権」について講演がありました。フェイク動画の問題や様々に潜む人権の課題についてお話を頂きました。大いに参考になりました。

昼からは、生涯学習センターにおいて、少年補導(委)員研修会が開催されました。今回は薬物に特化した研修となりましたが、少年センターからは学校における薬物乱用防止教室の取り組みについて、具体的な内容を教えていただきました。
また、大津警察署からは「闇バイト」の実態から全国で1079人が逮捕され、その内少年が188人いるとの報告がありました。受け子・出し子は、知らない間に犯罪者になっていること。犯罪組織から逃げられないこと。都合良く切り捨てられるなど、その危険性についても教えていただきました。良い研修となりました。

その後、唐崎の佐野さんのオフィスに。仰木・仰木の里地域合同での市政報告会となりますが、その時に配布するパンフができあがりました。間に合いました。

19日は、朝から圓満院へ。亡き妻の命日が11月29日になります。お坊様にありがたいお経を拝んでいただきました。14回忌ですね。早いものです。

それにしても、今週は疲れました。年齢を感じます。



    記事一覧に戻る