新着情報 / 活動報告
2023.05.09
誰のために・・・
5月9日
誰のために・・・
いくつかの疑問について、執行部にお尋ねしました。
1つめは、この6月から始まる学校見守り活動事業です。休み時間、清掃時間等教職員の目の届きにくい時間帯を中心に学校内の藻守り活動をするというものです。学校現場の大変さは理解していますし、教育活動において地域の力を借りることには大いに賛成するものです。
しかしながら、この決め方が気になるところで、コミスクの学校運営協議会において学校から提案があり議論され、地域や保護者の意見を聞いた上でスタートしているのかどうか。そのことが疑問に思うところです。
コミスクの学校と地域の双方向で取り組んでいくという意義を理解し、学校と地域・保護者が『共に』」という視点を大切にしながら、取り組みを進めていくことが求められているはずですが、どうなっているのでしょうか。
2つめは、下水道の整備についてです。下水道整備計画により進められ、普及率も98%を超えているなか、葛川地域における下水道については計画には入っていないようです。空き家対策や移住対策をすすめる上で、通信の整備同様に重要な要素であると思っていますが、今後どのように考えていくのでしょうか。
3つめは、熱中症及び防災対策を兼ねた学校施設及び公的施設における自販機の設置についてです。数校の中学校で一歩前進しているようです。大津市全体で、学校のみならず、市内の主な公共施設等にも設置を考えてはどうかと思うところです。縦割り行政では進まないように感じますが、横横の連携をとりながら前進させたいものです。現状の認識はどのようになっているのでしょうか。
まだまだありますが、とりあえずはこのようなことかと。いずれにしても、子どもや住民にとって、どのようなメリットが考えられ、実施することへの影響など、十分に考えていく必要があります。選挙が終わって、まだ1週間です。多くの方から要望等を聞く中で、まだまだ、検討すべきことや意識してやらなければならないことがありますね。
さて、写真はいちご。
もうすぐ食べ頃となります。鳥に食べられないようにしないと。
誰のために・・・
いくつかの疑問について、執行部にお尋ねしました。
1つめは、この6月から始まる学校見守り活動事業です。休み時間、清掃時間等教職員の目の届きにくい時間帯を中心に学校内の藻守り活動をするというものです。学校現場の大変さは理解していますし、教育活動において地域の力を借りることには大いに賛成するものです。
しかしながら、この決め方が気になるところで、コミスクの学校運営協議会において学校から提案があり議論され、地域や保護者の意見を聞いた上でスタートしているのかどうか。そのことが疑問に思うところです。
コミスクの学校と地域の双方向で取り組んでいくという意義を理解し、学校と地域・保護者が『共に』」という視点を大切にしながら、取り組みを進めていくことが求められているはずですが、どうなっているのでしょうか。
2つめは、下水道の整備についてです。下水道整備計画により進められ、普及率も98%を超えているなか、葛川地域における下水道については計画には入っていないようです。空き家対策や移住対策をすすめる上で、通信の整備同様に重要な要素であると思っていますが、今後どのように考えていくのでしょうか。
3つめは、熱中症及び防災対策を兼ねた学校施設及び公的施設における自販機の設置についてです。数校の中学校で一歩前進しているようです。大津市全体で、学校のみならず、市内の主な公共施設等にも設置を考えてはどうかと思うところです。縦割り行政では進まないように感じますが、横横の連携をとりながら前進させたいものです。現状の認識はどのようになっているのでしょうか。
まだまだありますが、とりあえずはこのようなことかと。いずれにしても、子どもや住民にとって、どのようなメリットが考えられ、実施することへの影響など、十分に考えていく必要があります。選挙が終わって、まだ1週間です。多くの方から要望等を聞く中で、まだまだ、検討すべきことや意識してやらなければならないことがありますね。
さて、写真はいちご。
もうすぐ食べ頃となります。鳥に食べられないようにしないと。
Copyright © 2023 Hosokawa Toshiyuki all right reserved.